
こんにちは コメントありがとう^^
古民家を見ると幼かった時
お爺ちゃんちに行ったのを思い出します。
こんな空間でアートを見れるのもいいですよね。
1枚目よく見ると受け皿の透けた光が
ハート型みたいになっているようですね
表からの光が明るすぎるので衝立とかで
自然光を遮ってくれたら良かったかもですね
古民家ギャラリーは床が全部板の間になって
しまっているのが少し残念ですが
雰囲気は良かったと思いました
こんにちは コメントありがとう^^
陶器の穴は丸なのに皿に映った形は
ハートなので不思議でした。
部屋がもう少し暗かったら雰囲気も
増したでしょうね。
古民家ギャラリー 床は気になりませんでした。
昔の床じゃなくフローリングっぽかった?
古民家ギャラリーですか・・、最近は街中の商店街でも空き家が目立ちます。
シャッターが閉まっている所があれば、街全体が寂しく見えますね。
空き家のいろいろな使い方の中で、ギャラリーとして利用するのも、人が集まるきっかけになりますから、良いアイディアですね。
いいですね~。
そんな空間で見るアート作品は一味違いますね^^
したっけ。
素敵ですね~(^_-)-☆
灯りが点されて影が映り幻想的な雰囲気!!
絵が飾ってある古民家もあって楽しそうですね(^_-)-☆
こんばんは コメントありがとう^^
今回は宿場の祭りで古民家が
ギャラリーになっていましたが
普段は普通に生活されてるのかなぁ。
こうした場所で見るアートって素敵なので
いろんな機会にやって欲しいです。
こんばんは コメントありがとう^^
古民家を見るだけでも楽しいので
こうしたアートの展示があるのも
いいですよね。
こんばんは コメントありがとう^^
最近は昔ながらの通りでの
古民家を利用したギャラリーって
多く見かけます。
雰囲気があっていいですよね。