オレンジ色で大きかったので、急いでカメラを持ち出し撮ってみました。

PCで大きな画像で見ると電線が二本・・・w
それだけ まだ低い位置にお月様があったわけで
外に出て撮れるとこを探したけど民家で見えずw
急いで港まで行ってみることに!

ムーンロードが綺麗に見えました~。
この時 車には三脚を積んでいましたが
夕食準備の途中
三脚で撮り始めると、つい時間オーバーで撮影しちゃいそうなので
諦めて手持ちオンリー。

なので大漁旗をつけた船も真っ黒~。

感度あげて なんとなく大漁旗の存在がわかる程度です。

正月から撮影で夕飯が遅れては家族にもうしわけないので
ササッと撮って撤収しました。

港で見たお月様は、ベランダで見た時よりちょっぴりオレンジが薄くなっていました。
綺麗だと思ったお月様は、スーパームーンでした^^
今年は何回 お月様を撮れるかな~。
次回は三脚でしっかり撮りたいと思います。

(写真部門に応募します)
お疲れ様です。
スーパームーン、良いですね、バグースです。
こんにちは コメントありがとう^^
風があって港は特に寒かったです。
昇りはじめのお月様は大きくて迫力があるので
機会があれば三脚でまた撮ってみたいです。
新年早々 素晴らしい お月さまですね!
幸運に恵まれそうな予感がしますね!♪(^^)
こちらでは、かなり躊躇します。
夜は寒いですからね^^
したっけ。
こんにちは コメントありがとう^^
綺麗なお月様だなぁと思ってたら
スーパームーンでした。
新年早々 縁起のいいお月様を見れて良かったです。
こんにちは コメントありがとう^^
こちらでも躊躇しますよ~。
でも、そちらに比べたら雲泥の差ですよね。
温暖な地方に住めてよかったです^^;
この本来の太陽光での月の色いいですね
自分は漁船に当たるナトリウム灯のオレンジが
濃すぎて色温度を下げたので白い月明りでした
長時間露光だと旗が消えてしまうので
ISO感度をかなり上げて撮影したので
手持ちでもギリギリ撮れたかもです
夕食の支度の最中にカメラを持って飛び出して行く・・、その根性が写真の為には大切でしょうね。
夕食を待たされる家族には可哀想ですが・・・。
月の光が長く水面に伸びて・・ムーンロードと言うのですね・・、こんな光景は写す機会が無いですから、良く見せて頂きました。
行動力に敬服します、思い立ったらカメラを持って心当たりの場所まで。
サンロード(?)は撮ったことありますが、ムーンロードは初めて。
こんばんは コメントありがとう^^
オレンジ色の月をそのまま撮りたかったので
Mモードで試行錯誤して撮りました。
だけど そうすると周りは暗くなってしまうので
いたしかゆしです。
もっとISO感度上げたら良かったかも。
まだまだ 練習が必要です。
こんばんは コメントありがとう^^
まだ 食事の支度も始めたばかりで
少し時間に余裕があったので行って来ました。
でも 撮りはじめると時間が長くなってしまうので
今回はほんと 短い時間で我慢して帰りましたよ~。
手持ちではやっぱりダメですね^^;
ムーンロードってロマンティックでしょ~。
また 撮りたいです。
こんばんは コメントありがとう^^
とっても綺麗なお月様だったので
どうしても撮りたくなってしまいました(笑)
港がすぐそこってこともあって出かけたんです。
でも 寒かった~^^;
ムーンロードは仲秋の名月の時も撮ったりします。
ロマンティックで綺麗ですよ^^
スパームーンは12月にもあって、
私も全くそれとは知らずにその月を撮影しました。
なばなの里のイルミを撮る目的だったのですが、
イルミよりその月が魅力的だった記憶があります。
でもその大きさだとか,怪しいオレンジ色の光を伝える
ことが難しいことも痛感しました。
そのイメージを上手に再現されていますね。
それも夕食準備の合間に。さすがですね。
こんばんは コメントありがとう^^
12月のスーパームーンは撮り忘れてしまいました。
イルミとのコラボは撮ってないでしょうか?
スーパームーンは建造物と撮って大きさを表現してみたいです。
でも、昇り始めや時間帯で難しいです。
夕食の支度 慌てて帰ってセーフでした(笑)
スーパームーンのような大きな月は撮りたくなりますね。
私も撮りました。
月だけなのでブログには載せませんが。
こんばんは コメントありがとう^^
スーパームーンは建物や風景と一緒に
撮りたいですね~。
富士山とは撮れませんでしたか。。。
私は手持ちだったので あれまぁって写真ですが
アップしちゃいました。